
フランスでは最高気温45.9度を観測して、ヨーロッパ大陸の広範囲でかなり暑くなっている。英国・ロンドンでもここ数日は快晴の日が続いているが、まだまだ心地よいくらいの気温。しかし、明日は30度を超えるらしい。BBCのウェブサイトに掲載されている天気予報によれば、ロンドンの最高気温は33度で体感気温は37度になるらしい。33度とあるが、1時間毎の最高気温を見ると午後2時〜6時の32度が最高なので、どうもよくわからない。高温であっても湿度は40%以下なので、日陰で風通しをよくして、あまり体を動かさずに過ごせば、それほど酷くはないだろう。そして高温になるのは一日だけで、日曜日からは過ごしやすそうな天気。
英語で熱波は heatwave そしてドイツ語で Hitzewelle だが、フランス語では canicule だということを新聞のウェブサイトなどを読んで学んだ。フランス語はほとんど使わず語彙が乏しいので、できれば単語を少しずつ増やしていこうと思っている。

熱には熱、暑い日に備えるには辛い食べ物が良いだろうと考えて、今晩と明日の夕食用にカレーを作った。英国産の瓶詰めのカレーが一般的だが、インド産のレトルトのカレーが大手スーパー Sainsbury’s で売られていたので買ってみた。どう表現するば良いのだろうか、英国産のカレーとは少し違い、くどさがなく香辛料本来の味がよく調和されていながら、ぴりりと辛味も効いていて美味いと感じた。