このページについて
縁あって何かと行くことが多くあったブリュッセルの紹介。あくまでも一個人の偏見をもって観光名所やレストランやカフェを紹介します。詳しい情報を掲載した当サイト内のページへのリンクも貼ってあります。旅人それぞれに旅があるので、これからブリュッセルへ向かわれる方、あるいはブリュッセル旅行を計画されている方の参考となれば幸いです。
ブリュッセルまで
ベルギーの首都で欧州連合の機関があるブリュッセルは、ロンドン・パリ・アムステルダムと言ったヨーロッパの大都市から電車で2時間以内の場所にあり、ヨーロッパ旅行のときには組み込めることができるはず。飛行機を利用する場合は、日本からの場合はヨーロッパのハブ空港での乗り継ぎとなり、パリのシャルル・ド・ゴール空港経由の場合は、距離があまりないためパリ・ブリュッセル間は直通電車に乗ることに。またベルギーにはブリュッセルの他にも多くの観光都市があるので、ベルギー国内と近隣諸国を観光する際にブリュッセルを拠点とするのも便利。
市内までのアクセス
*空港から
空港からは中央駅や南駅を経由するブリュッセル市内方面の電車が運行されている。宿泊先や目的地が大広場に近い場合は中央駅で下車すると便利。一方、ブリュッセルの最初の行き先が欧州連合のビル群のあるシューマンあるいはルクセンブルク地区の場合は、12番として運行されている急行バス(深夜および日祝日は停留所が多い21番)が楽。
*電車:ブリュッセル南駅・中央駅
ブリュッセルの中心に近いのは中央駅(Bruxelles-Central / Brussel-Centraal)で、ベルギー国内路線や一部国際列車が停車する。一方、ユーロスターやタリスなどでブリュッセルに到着する場合は、南駅(Bruxelles-Midi / Brussel-Zuid)となる。電車についてはベルギー国鉄 (www.b-rail.be)、ユーロスター (www.eurostar.com) とタリス (www.thalys.com) に詳しく情報が掲載されている。なお、南駅から街へは地下を走る市電(prémétro / premetro)の3・4番を北方面に乗る。降りる場所によっては証券取引所の Bourse / Beurs 駅あるいはデ・ブルッケール De Brouckère 駅が最寄りとなる。市電の駅と車両内、また乗降時にはスリなどに気をつけないといけない。
ブリュッセル内を走る鉄道およびブリュッセル地下鉄・市電・バスは共通の切符で利用できる。片道券・5回あるいは10回の回数券・一日乗車券各種あって、硬貨のみ使える自動販売機あるいは窓口で購入できる。鉄道や地下鉄の場合は乗車前にプラットホームへの入口付近、市電とバスであれば乗車直後に車内で切符を刻印機に入れる。
ブリュッセルの交通機関・時刻表・運賃などについては STIB を参照。
観光名所
ブリュッセルというとすぐに思い浮かぶのが、大広場(Grand Place / Grote Markt)と小便小僧。この2カ所は近いのでまとめて観光できる。また絵画好きにとってもブリュッセルは一見の価値あり。初期フランドル派やピーテル・パウル・ルーベンスなどが鑑賞できる王立美術館もあるが、やはり目玉はマグリット美術館だろう。そしてブリュッセルのもう一つの顔としてアール・ヌーヴォー様式の建造物があげられる。これらをそれぞれに短く紹介する。
大広場・小便小僧
世界で一番美しい広場とも呼ばれているブリュッセルの大広場は必見。市庁舎をはじめ、多くのギルド・ハウスなどが立ち並び、17世紀後期・18世紀初頭の面影を強く残している。また、絵葉書やガイドブックの表紙によく使われる、2年おきに行われるフラワー・カーペットは壮観。ゆっくりと大広場を見学したあとは小便小僧へ。「世界3大がっかり」と呼ばれるほど小さいのであまり期待はしない方が良い。何せ小便小僧像の向かいにあるチョコレート屋では実物以上の大きさのチョコレート製小便小僧が店先に立っているのだから。
美術館
ブリュッセルには数多くの美術館や博物館があるが、重要なのがちょっと小高い場所で、ブリュッセル公園や王宮近くにある王立美術館とマグリット美術館。マグリット美術館の入館券は時間制となっているので、鑑賞前日に買うのも一案。また当日並ぶ人が多いマグリット美術館の窓口だけではなく、隣の王立美術館でも購入可能。また王立美術館とマグリット美術館共通券もあるので、例えば昼を挟んだ長時間でも絵画鑑賞が好きという人向け。人数制限があるため、マグリット美術館は混み合うことはない。『タンタンの冒険旅行』など西洋漫画ファンの方であれば、下記にあるベルギー漫画センターに行くのも良し。
アール・ヌーヴォー
ブリュッセルで大広場とともにユネスコ世界遺産に登録されているのが『建築家ヴィクトル・オルタの主な都市邸宅群』で、タッセル邸、ソルヴェイ邸、ファン・エートフェルデ邸とオルタ邸の4軒からなっている。このうち、一般に広く公開されているのがオルタ邸で、ファン・エートフェルデ邸はツアーに参加することで入ることができるが、他の邸宅同様に一般公開されていない。オルタ邸は現在オルタ博物館となっていて、是非訪れたい場所(左の写真)。
世界遺産に登録されてはいないが、美しいアール・ヌーヴォーの建造物がブリュッセルに何軒もある。ブリュッセル中心からやや北側にあるのが、今はベルギー漫画センターが入居しているオルタ設計の建物(右の写真)。その他には欧州連合関連ビルがある Schuman から歩いた範囲にファン・エートフェルデ邸、サン・シール邸そしてコーシー邸の3軒の外観を見学することができる。ファン・エートフェルデ邸は下記 ARAU のツアーに参加すれば入ることができ、コーシー邸も毎月第1週末に見学可能となっている。
ブリュッセルのアール・ヌーヴォーについて、あるいは他の時期の建築についてもっと知りたい場合は、ARAU という団体のツアー(英・仏)に参加することを薦める。
その他
ブリュッセル郊外には1958年に万博が催されたときのモニュメントのアトミウムがある。地下鉄あるいは市電で Heysel / Heizel に行く必要がある。写真と短い案内は『ブリュッセル | アトミウム』にて。
グルメ
美食の国とも知られているベルギー。ブリュッセルには多くの素晴らしいレストランが数多くある。ただ、ときたまちょっとハズレもあるのも事実。特に観光客を相手とするところは要注意。またベルギーにはチョコレートとビールという大名物がある。これらを順に紹介する。
レストラン・カフェ
ブリュッセルはグルメの都市。でもパリに比べるとちょっと高くて、場所によっては味の方もちょっとということもある。特に避けたいのは、海産物を店先に山と盛り、客引きがいて、明らかに観光客を相手にするレストランで、大広場近くの Rue des Bouchers / Beenhouwersstraat に集中している(左側の写真)。この地区では Aux Armes de Bruxelles, Chez Léon, Scheltema と L’Ogenblik の4軒は良いが、その他は値段に関係なく不味い場所が多い。冬場は Chez Léon でムール貝が一番手頃で美味いだろうか。混み合っているが、Chez Léon は大きい場所なので、少し待てば席に案内されるはず。上記他の3カ所は場合によっては予約が必要となる。ベルギー料理では『ブリュッセル・レストラン | ’t Kelderke | In ’t Spinnekopke』にある2店が良いだろうか。特に ’t Kelderke は大広場にあり、便利。ちょっと高級でムール貝やオマール(ロブスター)を食べるのであれば、『ブリュッセル・レストラン | L’Huîtrière』も選択肢の一つ。
レストランが多いので、不味いところを避けるためにはやはりガイドブックなどを参照にした方がよいだろう。さて、あえて紹介するとすれば、魚介類で有名な『Noordzee / Mer du Nord | ブリュッセル立ち食い店』、そしてベルギー B 級グルメ(?)の王様的存在の『Maison Antoine | ブリュッセル・ポテトフライ専門店』の2店。Maison Antoine はブリュッセル中心からやや離れて、地下鉄 Schuman 駅から歩くことになるが、数多くある friterie / frituur の中でも特に歴史あって美味いところ。
チョコレート&ワッフル
ベルギーはスイスと並び、チョコレートで知られている。そのため、ブリュッセルに多くのチョコレート店があり、様々な味が楽しめる。なかには店内でコーヒーや紅茶、あるいはホット・チョコレートとともにチョコレートを食べるところもある。またチョコレートだけではなく、ケーキもおすすめ。詳しくは『ブリュッセル | チョコレート』にて。
ベルギーはワッフルでも有名。ブリュッセル中心街には多くの場所で売られている。その中では『ブリュッセル | ワッフルを食べるなら⋯⋯』にあるとおり、ビスケット専門店の Dandoy が無難。また大広場近くの Elisabeth と夜遅くまで営業している Aux Gaufres de Bruxelles あたりが良いところ。
ビール
ヨーロッパのビール大国と知られているのはドイツ・チェコ共和国・ベルギーだろうか。その中でもベルギーには実に多種多様のビールがある。ドイツやチェコのピルスナーも美味いが、ベルギーの場合、トラピスト・ビールやフルーツ・ビールなど、他国では味わえないビールがたくさんある。多くあるバーやカフェでは何種類かのビールが置かれている。
以下に列記するのはどちらかというと、ブリュッセル中心街で落ち着いた雰囲気でビールが飲める場所。一方、賑やかで一番品揃えが豊富なのは、ピンクの像の瓶で有名なビールも醸造する Delirium Tremens というところ。
天候
天気が目まぐるしく変化することがあり、晴れたと思ったら雨が降ったり、ようやく暖かくなっと思ったら急に寒くなることも。しかし極端に暑かったり寒かったりすることはない。それでも春と秋は朝晩冷え込むことがあるので、やや厚手の上着を持っていくことが重要。夏でも雨が降ったりするとやや涼しくなるので、薄く羽織るものが欲しい。冬は霜が降り、底冷えするので完全防備の体制で。
言語
ベルギー人は一般的に英語を上手に話すことができ、その中でも蘭語圏出身者はヨーロッパの中でも特に英語を流暢に操るので、ブリュッセル市内では英語さえ少しできれば問題はないはず。ブリュッセルは行政・法律上、仏蘭2カ国語地区だが、圧倒的にフランス語人口が多いので、フランス語ができる方は、是非フランス語で。
治安
他のヨーロッパの都市と比べて、ブリュッセルの体感治安は残念ながら悪い方に属する。スリや置き引き、そして車上荒らしなどに遭った人が多い。2005年12月には、市電に乗ろうとしていたら、下手なスリの手を後ろのポケットに感じた。2010年6月にも、不注意でどうやら置き引きにあいそうになった。このことについては『ブリュッセル中央駅にて』の記事に。つまり、凶悪犯罪に巻き込まれることはあまりないだろうが、持ち物には常に気を配ることが重要。特に駅や人の多い繁華街では注意を。