片道40分ほどなので「旅」とは呼べないだろうが、今日ウプサラからストックホルムへ行ったので、写真を交えて記したい。
現在ウプサラ駅と周辺は2011年まで続く大規模工事の最中。

低い雲が垂れ込む天気で気温は1度で、一時雪が舞った。

ウプサラ発の電車は日中毎時9分一番線から出て、ストックホルム3番線に到着する。客車に動力はないため、機関車が牽引する。機関車が両端に1両ずつあるため、機関車を一々切り離して進行方向に再び連結する必要がない。SJ は Statens Järnvägar の頭文字で「国鉄」という意味。


切符はこの簡易自販機で買うことができる。この自販機はストックホルムで撮影したが、ウプサラにも同じものがある。ウプサラ駅の自販機はストックホルム行、ストックホルムではウプサラ行というデフォルト設定になっている。まずクレジットかデビットカードを読み取り機に通し、大人で2等なら緑のボタンを押せば切符が印刷される。

片道切符(Enkelbiljett)
日時(2008年12月7日)
ウプサラからストックホルム中央駅まで(Från Uppsala / Till Stockholm C)
大人1人(1 vuxen)
2等(2kl)
運賃61クローナ:内消費税3.45クローナ(61kr varav moms 3.45kr)
客車の外観。2等、禁煙と犬の持ち込みも禁止。

2等車の座席は座り心地が良い。でも今日はクリスマスの買い物のためか、日曜日にもかかわらず満員だった。
