各国は財政再建のために増税と歳出圧縮が必要。税金の中でも引き上げられるのが「付加価値税」あるいは「物品税」とも呼ばれる消費税。ルーマニア政府は消費税を5%引き上げて24%にすることを検討しているようだし、英国では2011年に現行の17.5%から20%に引き上げられる。日本でも消費税増税の是非が議論されている。
ヨーロッパ各国の消費税率は大抵20%前後。低いのが例えばルクセンブルクの15%で、一方高いのがスウェーデンの25%。ただし、食品など生活必需品は課税されないか、それとも低い税率が課されている。違う税率が存在していると、ときには線引きが難しい。例えば英国では数年前、Marks & Spencer 社の chocolate teacake が17.5%課税対象の「嗜好品のビスケット」か非課税の「ケーキ」か欧州司法裁判所で争われた。結局「ケーキ」と分類されることになった。ドイツでも現在どの品目やサービスが19%課税されて、どれが7%になるべきか、明確ではないという連邦会計監査院の報告書もあって、政治的に揉めている。食品は19%課税されるロブスター、ワインと飲み物を除いて7%。つまりトリュフなどロブスターを除いて高級食材も7%、でも多くのドイツ人が好むミネラル・ウォーターは19%。ちなみにペット・フードも7%だという。
一律に生活必需品にも高い税率を課せば、家計への負担が重たくなるし、特に豊かではない人にとっては大きな負担となる。消費者心理の悪化にも繋がりかねない。そして上記のように同じ「食品」であっても、例えば「生活必需品」の米と「嗜好品」の高級ワインや上等な肉や魚には違いが存在し、それをどのように反映させるかも課題。一品一品官僚が高い税率か低い税率か決めるのも変だし、良案はないだろうか。それとも他の税金で賄うべきだろうか。これから多くの国々でいろいろと議論されそうだ。
BBC: Romania plans big VAT rise to secure bail-out funds
Guardian: When is a biscuit a teacake?
BBC: Teacake set to cost taxman £3.5m
Frankfurter Allgemeine Zeitung: Mehrwertsteuer: Neuer Steuerstreit in der Koalition