北朝鮮が韓国の延坪島を砲撃し、韓国軍兵士2名、そして民間人2人が犠牲となった。これまで劇的に情勢が悪化するとは驚いたが、新聞報道などを読むかぎり、この攻撃は綿密に計画され遂行された模様。なぜこの時期にこのような行為に出たのか、諸説あるが、やはり北朝鮮特異の世襲体制をより強固にするという理由が有力視されている。そして中間選挙後のオバマ政権に揺さぶりをかける狙いもありそうだ。
他国を敵視したり、今回のように敵に攻撃を加えたりすることで、国民の目を国外に向け、国内の統制を強めることは独裁国家の常套手段の内に数えられる。国家国民のための政策よりも、現体制の存続を重要視する。今回の砲撃は北朝鮮の政権にとって、国内統制の引き締めがいかに必要かを示しているのかもしれない。もしそうだとしたら、北朝鮮国内で不満が募っているのだろう。しかし、北朝鮮の国内情勢は分析しづらく、専門家の間でもいろいろ違う説がある。北朝鮮は挑発を繰り返すことによって、米国との直接交渉と米国からの譲歩、いわば外交的勝利を目指しているのかもしれない。その場合、北朝鮮は次々と挑発行為を重ね、統一がとれない他国の対応が後手後手に回り、結局譲歩せざるをえない立場に追い込むことを目論んでいるのだろうか。
これ以上状況が悪化しないことを目指し、北朝鮮が再びこのような攻撃をしないほどの抑止力が必要となる。もちろんこれは矛盾点を孕む。韓国側の軍事力の増加は、小さな衝突が応戦に応戦を呼び、全面戦争に拡大する可能性を増すことに繋がる。しかし北朝鮮に外交の主導権を握らせてはならないことが先決のはず。さて外交手段による沈静化が成功するには、中国が北朝鮮に圧力をかけることが必要だが、中国はどのような対応をするのか、緊迫した日が続きそうだ。